住基ネット接続拒否の申し入れ

私は住民基本台帳ネットワークに参加しません
   
                                               2002年9月11日
吉岡広小路三次市長様
                          住所 三次市東河内町237
                          名前 小武正教

 私は、2002年8月5日に稼働した住民基本台帳ネットワーク(住基ネット)に参加しません。
 この制度をめそっては様々な議論があり、とりわけ「個人情報保護のための法整備を伴わな
い制度実施は遵法」との主張があることはご承知のと.おりです。
 すでに、いくつかの自治体が参加せザ、横浜市は市民の自主的な選択制をとり、これに続こ
うとする自治体もでています。
 稼働とともに自治体でのトラブルが相次ぎ、個人情報が流出した自治体も
でています。
 この住基ネットが、歯止め無き個人情報の不正利用につながり、プライバシー・人権侵害に
つながることへの不安をぬそうことができません。
 このような状況下にあって、私は、貴職に対して以下のことを求めます。

1、私に関する一切のデータを住民基本台帳ネットワークのシステムに接続しないこと。
2、データがすでに送信されている場合は、送噂先に対してその消去を求めること。
3、今後、痩続の必要が生じた甥合は、事前に達緒の上、本人の承措を得ること。
4、上記各項について貴職がどのような措置をとられたか、私に報告されること。
5、横浜市のように「選択制」を導入すること。

 以上、住民の個人情報を適正に管理し、またこれを保護する責務を有する貴職に対して、納
税者丁自治体住民として要求します。
以上



再度 申し入れ

吉岡広小路三次市長様
                      2003,8,25
                            小 武 正 教

 今日8月25日 住基ネット本格稼働、住基カードの配布開始に関して申し入れをいたします。
  昨年9月11日、三次市に対して「私は住民基本台帳ネットワークに参加しません」という申し
入れを行いました。もしどうしても接続されるというなら、横浜市のように「選択制」を導入するこ
とを要望しましたが申し入れは受け入れられていません。ここに再度申し入れをいたします。

1、私に関する一切のデーターを住民基本台帳ネットワークのシステムに接続しないこと。
 
2、「選択制」を導入すること
 
 今年5月28日に長野県は、「個人情報保護の体制が不十分のため、当面し、住基ネットから
離脱する」発言をいたしました。札幌市でも上田市長が「選択制」を導入する意向をしめしてい
ます。
 総務省では、片山法務大臣が、「首長」が住基ネットからの離脱を独自に判断することは適
法であると言明しています。
  吉岡市長に、住基ネットの接続への「選択制」を導入されることを再度強く要望します。
以上

トップへ
トップへ
戻る
戻る



06.12.6 住基ネット
06.12.6 住基ネット